JKT48のオタクになってみた -coba menjadi fans JKT48

JKT48とそのファンを研究対象にしたら自分もミイラになったでござる

フェニちゃんちょー可愛いのコーナー

f:id:kamiokamana:20150704222751j:image
やっぱりかわいいフェニちゃん
f:id:kamiokamana:20150704222812j:image
安定だお

f:id:kamiokamana:20150704223810j:image
かわいさインフェ二ティ

f:id:kamiokamana:20150704222835j:image
グー?じゃあ…おじさんはチョキー!あーっ!負けたああああーっ!あー!!

f:id:kamiokamana:20150704222923j:image
後ろ姿もかわいい
f:id:kamiokamana:20150704222943j:image
確認

f:id:kamiokamana:20150704223009j:image
わ!!眼鏡かけてもかわいい!新しい発見!

f:id:kamiokamana:20150704223040j:image
え?ヅラでもかわいいの?

f:id:kamiokamana:20150704223109j:image
待って。とても美少女

f:id:kamiokamana:20150704223203j:image
もうこれはフェニさん

f:id:kamiokamana:20150704223237j:image
何故?ダンスの先生さん男なの?暴動

f:id:kamiokamana:20150704223331j:image
暴れちゃだメッ☆

f:id:kamiokamana:20150704223610j:image
フェニちゃんが今日もかわいい1日でありますように

プアサしてみた


休日を利用して断食(puasaプアサ:インドネシア語アラビア語ではサウム)に挑戦してみることにした。
JKT48は殆ど関係ないし(クリスチャンのミシェルちゃんが数日前に「今日はプアサするよー!」とツイートしていたのに少しの勇気を受けた、筆者もクリスチャン)、感じたことはとても個人的だったが感想を記しておく。

ラマダン(断食月)の間に1度は、と思い、やるならsahur(夜明け前の食事)からと考えていたが、半分忘れていたこともあり6時頃起床してしまった。
実際はモスクからのアザーンで夜明け前に起床し、夜明け前の礼拝と食事をとり、また眠るのだ。
イスラームの礼拝の代わりにお祈りをするべきか、とかいろいろ検討していたが寝過ごしたので、とりあえず割愛ということで断食を進める。

これまでの人生で断食、イスラーム的なことでなく健康上などの理由で、を行ったのはきちんと覚えている限り2回。
1度は小学生の頃で、42.195kmを飲まず食わずで歩くという競技?にレクリエーションとして参加した時だ。
小学生の足で勿論そんなに早いということはなく、ゴールに到着したのは夜7時頃だった。
同級生たちとお菓子の話をして励まし合いながら歩いた記憶がある。
もう1度は最近、胃痛が酷くて食欲もなく、2日間ほど断食をしたが食欲がないので何の辛さもなく、またあまり効果も得られなかった。

いずれにせよ食べない、飲まないという状況にそこまで抵抗はなかった。
(1日中水分を取らずに運動してしまうこともあるので飲まないは大丈夫)
しかし、始めてみると無意識のうちについ食べようとしてしまうことに気づいた。
空腹を感じ、何か食べよう、あっ食べないんだった、暇に任せてお菓子に手を伸ばし、あっ食べないんだった、TVのグルメ特集を見て、お昼はこれにしよう、あっ食べないんだった…
休日を選んだのは体力を消費せず家にいることができるからだったが、外にいると尚更食べ物の存在は大きかっただろうし、日本で断食を行うムスリムの苦労に想いを馳せた。

食べないとなんとなく暇だ。動かずに過ごしていたこともあるが、とにかく時間が過ぎるのが遅い。
断食用の情報サイトで日没を確認。
f:id:kamiokamana:20150704102832p:image
何故か東京都大田区の設定。まあ都内なので違いはないだろう。
ちなみに同サイトは日本語版がないということだった。
Googleのサイトで、ゲームや料理のレシピ、「空腹時になぜお腹が鳴るのか?」というコラムなど気の利いた?コンテンツが並んでおり、英語、アラビア語インドネシア語トルコ語、マレー語で公開されている。
日本人ムスリムはやはり超マイノリティーだ。

ワイドショー、CMで食べ物の情報が流れるたびに空腹を感じる。
やり過ぎなんじゃないかと思える。
逆に目に楽しい気もしてきた。
ラマダン中の食べ物スタンプの意味がわかった気がした。
そのうちにもう食べてもいいんじゃないかと思う。
そこで食べずに乗り切ったのは、貧しい人の気持ちは勿論、時を同じくして断食を行うムスリム、特に日本にいるムスリムの気持ちを思う機会であるということを実感したところが大きい。
成る程、と思いながら日没を待ち続けた。

アザーンは聞こえてこないので時計を見ながらmaghrib(日没の礼拝)の時を待った。
待ちに待った断食明け!喜びは一入だ。確かに宗教的な瞬間である。
しかしインドネシアとは時差があるし、見たところ日本ではあまりお祭りムードがない。
Twitterなどで日本人ムスリムの動向もチェックしてみたがどちらかというと粛々と行われ、信仰を強める時期という印象だ。
信仰の上で特別な時期なのは世界中同じだろうが、ムスリムがマイノリティーの地域にあっては単純に集団心理とあわせて「ハッピーラマダン!」という色合いが自然と薄くなるのかも知れない。
何だか寂しく、また日本のムスリムのことを考えた。

断食明けの最初は、甘く水分の多いものをどの地域でも口にしているようなのでそれに倣ってヨーグルトから食べることにした。
ヨーグルトを前に通常の食前の祈りとは違う、自然な祈りの気持ちが湧いてきた。このような機会を与えられたことに感謝しながら、イスラームの信仰にある友人の断食がスムーズであることを祈った。
ヨーグルトの蓋の裏に「いつもありがとう」と書かれていた(ヨーグルト会社の企画による)ので敬虔な気持ちになった。
その後とにかく無礼講とばかりにいっぱい食べた。3食分くらい食べた。これ毎日はそりゃ太る。フェニちゃん気をつけて!でも超太ってもフェニちゃんが好きだよ!

フォローしているインドネシアのLINE Dictionaryより。
f:id:kamiokamana:20150704103720p:image
日本では聖戦、としてネガティブなイメージが定着した「ジハード」だが、本来は自分自身のムスリムとしての成長のために内面的努力を行うことを意味する(大ジハード)。
まさにプアサはジハードの時なのではないか。ラマダンの間にムスリムとして信仰を強めると同時に心を新たにする時なのであろうと考えた。

ベツレヘムでは、ムスリムとクリスチャンが共に断食明けの食事を用意する姿が報じられていた。
日本ではなかなか実感することのできないラマダン、断食をどこか遠くに感じていたが、実際に行うことでその感じ方が変わるということを身をもって知った。
また日本でムスリムがマイノリティーであると同時にイスラーム圏で非ムスリムはマイノリティーである。
それぞれの場にあって、マイノリティーである人々が理解を得て互いに共存できる社会を目標に今後も研究活動を行いたい。

チームJ公演見てみた

この日、チームJは初日を迎えた。

そして、この日は今回の渡航では唯一のチームJ公演日だった。
どこかゆるさを残すJKT界隈だが、劇場公演の初日はさすがに様子が違った。
事前抽選は落選報告ばかりが耳に入り、当日は随分早い時間からチケットを求める人々が行列を作った。
当日券は無いとか、あらゆる噂も飛び交い、筆者の入場は望みが薄かったが、最終的にオタ友から余りの連絡を受け、拝見させていただけた。
 
f:id:kamiokamana:20150629194414j:image
やっぱりファンカちゃんいいわー
 
f:id:kamiokamana:20150629194439j:image
f:id:kamiokamana:20150629194454j:image
顔が好きすぎる。Barbeeの柾川裕紀ちゃんに似てる。
この日はポニーテールでそれも似合っていた。
 
また初参戦で今まで不確かだったメンバーの名前と顔を一致させることができたのは、T公演の時と同じである。
 
ベビー・チャエサラ・アナディラちゃんが素晴らしすぎて、すぐにあれがベビちゃんとインプットすることができた。
薄っぺらい表現にはなるが、パフォーマンスが良すぎて笑ったとしか言えない。
見ていられず3回くらい頭を抱えた。何あれ。
 
仲川遥香ちゃんはこうして並ぶと日本のアイドルらしいパフォーマンスをしている、というかインドネシアのメンバーは日本風だけどどこか欧米的な見せ方をするのだと感じた。
 
筆者個人の感覚によるが、日本のアイドルは観客を主とするパフォーマンスの傾向があり、それ以外、ここではインドネシアに見る欧米的なそれ、では自分を主とする傾向があると考える。
前者は観客から見て魅力的なパフォーマンスに徹するので隙がなく、ある程度画一化された定番の表現を行う。客席への目線は意図的なものが好まれる。
後者はマイペースで自分好みの表現が中心になり、幅広い見せ方をするが時に隙が生じる。大人っぽい大胆な演技が特徴の一つで、客席にはウィンクや投げキッスを行う。
勿論これに限ることはないが、国内外の男女アイドルを鑑賞していてこのように感じることが多い。
国内で見られる例では、Sexy Zoneにおいてマリウス葉くんが後者の傾向が見られるのに対し、他のメンバーは前者である。
断るまでもないが、前後者に差異はあるが是非はなく、またその可否を問うようなことでは決してない。
 
JKT48においてこれまで特別意識をしたことはなかったが、愛らしく客席に目線を送り、隙なく表情を作る遥香ちゃんを見ながら、そのようなことを考えた。
 
『シアターの女神』公演は意識していなかったが知っている曲が多く、また様々なタイプの楽曲が並び楽しかった。
「チームJ推し」(原曲:チームB推し)の盛り上がりは言わずもがな。
総選挙で1位を勝ち取ったジェシカ・フェランダちゃんのソロバラード「夜風の仕業」(訂正しました。ご指摘ありがとうございます)も貫禄があった。
あと前座ガールズとしてニナちゃんが登場して嬉しかった。

インドネシアに関する本を読んでみた(2)

インドネシア渡航にあたってガイドブックは殆ど読まなかった。
何故ならジャカルタについての記述は豊富でなく、目当てにしているJKT48シアター周辺の情報は皆無に等しかったからだ。
おかげでインドネシアの名物とか観光名所とかについて一切知識がないまま渡航し、学校や家族に土産を買おうとした時に困ってしまった。

渡航が決まってとりいそぎ学内の書店で手に取ったのは「地球の歩き方」。
端的に言えばこれしか売ってなかった。

 D25 地球の歩き方 インドネシア 2014~2015 (ガイドブック)

D25 地球の歩き方 インドネシア 2014~2015 (ガイドブック)

 

JKT48シアターのことしか知らなかったので「FXモール」を索引であたろうとしたが確か見当たらなかった。

ちなみにこの時点で「FXモール」がブロックMにあると思っていたのでブロックMの項も開いたが、他のモールの名前が並んでいるだけだった。
FXの住所を調べなおしてもう1度地図を眺めたが、どうやらその地域はクローズアップされていないようで、確か「FXモール」と「JKT48シアター」の字が並んでいる程度の扱いだった。地図に名前があったかも実は定かでない。

というのも今現在筆者の手元に同書はないからだ。
インドネシア全域のガイドブックであることから、ジャカルタへの言及は全体の中でも僅かであり、つまり当時の自分は購入にいたる価値を見出せなかったのだ。

その後実際に購入したのは「タビトモ」。

ジャカルタ ジャワ島 (タビトモ)

ジャカルタ ジャワ島 (タビトモ)

 

これはタイトルが示すとおりジャカルタ及びジャカルタのあるジャワ島に特化したガイドブックである。観光地としては発展途上にあるジャカルタであるので、ガイドブックの出版も昨年がその初年度と言えるようだ。

全体で100ページ弱、全カラー、ジャカルタについては約30ページを割いている。駐在する日本人からの口コミが中心か、高級レストランや日本食が手に入るスーパーが取り上げられている。写真付で名所や伝統的な雑貨、土産の特集ページがあり、渡航前に読んでおけば...と筆者を後悔させた。
カフェやマッサージ、モールも複数紹介され、ガイドブックにつきものの観光プランの提案等もなされている。ジャカルタ初心者の数日滞在であれば十分な内容と感じた。

しかし同書での「FX」への言及は、地図への記載と「JKT48」という文字列が日本文化ブームの紹介に登場するのみ。
そこでJKT48を1番大きく取り上げているガイドブックとして紹介を受けたのが「シゴトタビ」だ。

これは秀逸。「JKT48」のページを紹介いただいたのみだが、これはなかなか。
決して情報量が豊富というわけではないが(ここまで紹介した他のガイドブックに比べたら100倍ほどの情報があるが)オタクをメインにした割付がインパクト大。
あの彼には幸せになってほしい。

現在、最新のガイドブックは今年度版の「地球の歩き方」。
内容は未確認だが、ジャカルタの扱いに期待して拝読したい。

D25 地球の歩き方 インドネシア 2015?2016 (地球の歩き方 D 25)

D25 地球の歩き方 インドネシア 2015?2016 (地球の歩き方 D 25)

 

ガイドブックには出版した国のコンテキストが大きく反映され、対象となる都市に対してどのようなイメージを持っているのか、ということを皮切りに二国間の情報が様々に詰め込まれていることから、非常に興味深い資料となり得る。

今後増えるであろう日本語のインドネシアガイドブックに注目しながら、インドネシア語の日本ガイドブック(まだ固有なものがみつかっておらず、インドネシアの事情を考慮すると「ガイドブック」を扱うのが適当とは言い切れないかも知れない)についても検討していきたい。

ミニコンサート前方で見てみた


【FanCam】JKT48 HandShakeFestival051615 TimT(Feni ...

フェニちゃんとの最後の握手、最大の哀しみをもってレーンに並び「これが最後です。またいつか必ずジャカルタに来ます!!ずっとフェニちゃんが好きです!!!」とリハーサルしていた。

これはもう泣いちゃうかも知れない。

しかし、眼前のフェニちゃんは笑顔で「まだミニコンサートがあるよー!またねー!」と言った。
お、おう。
そうか、いや、そうじゃないんだと思いつつも「そうかー!ミニコンサート楽しみにしてます!きゃぴー!」とやって退散した。
 
オタクはアイドルとの「約束」に異常なまでに忠実だ。
行く、と宣言したら絶対に行かないといけないし、逆に行けない、と伝えていた場合に急にスケジュールが変わったら「○○ちゃん驚いちゃうかな?」と心配までする。
つまりフェニちゃんが僕を探してしまったら大変なので、なるべく前方でミニコンサートを見ることにした。
 
9部(sesi9)の握手会中にミニコンサートの準備は始まる、そうすると9部に参加してる場合ではない。
しかしエンジェルちゃんとの握手券はsesi9しかない。
物凄い速さでsesi9を終えてステージ前に移動することにした。
 
ステージ前に到着すると大体10列分くらい埋まっていた。
そこにおさまりつつも、向上心は忘れず、小さい圧縮に積極的に身を任せることにした。
幾度かの波に乗っているうちにコンサート開始の20分程前だろうか、2列目くらいに私はいた。
10列目にいた時からここまでコンサートは一向に始まる気配を見せず、正確には何回か照明がついたり消えたりして聴衆を煽った、そのうちにフェニちゃんへの想いが疲労に負け始めた。
なんて言うか、そもそもステージが全く見えないのだ。2列目なのに。
その訳は前方は基本的にカメコゾーンだということ。
大きなカメラを抱えて体を小さくしながらファインダーを覗き込むカメコおっさんから、デジカメを高く掲げて声をあげながら撮影し続けるカメコピンチケまで大小様々なカメラが人々の隙間に、頭上に並んでいて視界を妨げるのだ。
筆者が殆ど丸腰であることも手伝って、ステージに集中するのは不可能に思えた。
 
しかも数人は踏み台に乗っている。
日本では空気を読まずに使用すると冷たい目で見られること間違いなしの忌まわしき踏み台。
2列目なのに踏み台。最中央でも踏み台。
コンサートを待ち侘びる余りかフロアに響き渡るインドネシア国歌。
インドネシアコールからの国歌、そしてJKTコール、その後謎の「アンコール」、何もやってないのにアンコール、完全に謎)
 
インドネシアンスタイルと思しき美女による鼓笛隊に先導されて総選挙の上位メンバーが表れたのがミニコンサート冒頭の演出だったが、筆者の脳裏には鼓笛隊のお姉さんの濃い化粧しか刻まれていない。
メンバー、特にお姉さんメンバーの名前と顔が一致しないのも相まって、とにかく分不相応なミニコンサート観覧となってしまった。
(あと、ここまで来たらジャパニーズピンチケスタイルの汚いMIXとリフトをやる少年達がいたので、それにはここまで来た甲斐があった…と思わされた)
 
肝心のフェニちゃんは1曲か2曲しか出番がなかった。勿論よく見えなかった。
きっとフェニちゃんからも見えなかったと思うけど、フェニちゃんは表情をクルクル変えて力いっぱいのパフォーマンスをしていたから、きっと僕が見ていることを信じてくれていたんだと思う。
ああ、フェニちゃん。
 
そんなフェニちゃんをほんの少し、取材のために携行していたコンデジにおさめた(冒頭動画)。
 2列目まで行ったせめてもの結果である。

結束力のあるオタク達

握手会に参加して印象的だった光景の一つに、ネタを仕込むオタク達の姿がある。
握手でネタを仕込む、メンバーを楽しませようと、自分達がより楽しもうと、想いは様々だろうが、何らかの特別な準備をして握手に臨むというのは日本でもよく見られる光景だ。
友人同士で、また時にSNSなどで参加者を募って、大人数で続けて握手の列に並ぶ。
そこでドレスコードや話題にしばりを設けてイベント感を出す。
これがインドネシアでも行われていること、そしてその規模がなかなかに大きいことに驚かされた。

「企画」の中心は各メンバーのファンベースのようだ。
ファンベースの構成員が集まって揃いの衣裳に身を包み、連番で握手に参加する。
ファンベースに参加していない知友も飛び入りする。
とにかく賑やかだ。

ファンベースでは、これに加えて、オリジナルでTシャツを作ったり、ステッカーを作ったり、オフ会を開催したりと、握手会にあわせて多くの「企画」を行っている。
このオリジナルステッカーは、握手レーンで彼等から記念品のように手渡される。

日本の48界隈事情に明るくないのではっきりしたことは言えないが、この様相はインドネシア固有と言えるレベルに達しているのではないだろうか。
インドネシアらしい家族意識、仲間意識の風潮がファンベースを活発にし、またその想いがメンバーにも向けられているのではないかと考えさせられた。
その意味では、結束力が発揮される握手会こそインドネシアらしさの出るイベントなのかも知れない。

握ってみた

握手券:2015年05月16日 
第1部 マリア・ゲノフェフア・ナタリア・デシー・プルナマサリ・グナワン : 1
第1部 シンディ・ユフィア : 1
第2部 ミシェル・クリスト・クスナディ    : 2
第2部 ヤンセン・インディアニ : 2
第2部 ニナ・ハミダ : 1
第2部 タリア・イファンカ・エリサベス  : 1 (ファンカ)
第3部 フリスカ・アナスタシア・ラクサニ  : 1
第3部 イレィン・ハルタント  : 1
第3部 フェニ・フィトゥリヤンティ    : 10
第4部 サクティア・オクタピア二 : 1
第4部 リスカ・ファイルニッサ   : 1
第6部 ヤンセン・インディアニ   : 1
第6部 フェニ・フィトゥリヤンティ   : 8
第6部 ニナ・ハミダ   : 1
第7部    フェニ・フィトゥリヤンティ :5
第9部 シャフィラ・アンジェラ・ヌルハリザ  : 4
第9部 アヤナ・シャハブ   : 1

これに加えて現地で知り合ったオタ友から「握手しきれないから」と譲り受けたり、レーンで隣り合ったオタクから「せっかく日本から来たのだから」と譲り受けた分があり、都合約60枚分程握手した。

1枚で大体10秒前後メンバーの前に留まることができる。
握手以外の行為は禁止、この回から特に厳しくなった模様、手に触れてお話して最後にメンバーから似顔絵付きステッカー(シール)を受け取る12秒。
ところでこのシール何。人によってくれる枚数も違うし、なくなるともらえない非常にラフな特典だ。

剥がしのスタッフは基本的に男性で、ルールへの厳しさはスタッフによる。日本と同様だろう。
ただ、使用した握手券がゴミ袋に、床に投げ捨てられていく様はなかなかに衝撃的だった。
まあプリンターで印刷しただけの紙だし、破いたらもう使えないし、適当な処置ではある。

メンバーは日本人のオタクと分かると知っている日本語で声をかけてくれる場合もあるが、基本的にはインドネシア語でのやり取りだ。
お互い英語ができるのであれば英語がスムーズだろうか。
あとはノンバーバルコミュニケーションが主になる。

自分の場合、何とかインドネシア語で話す内容を決め、辞書とネイティブの友人に再三確認をし、ブツブツ練習しながらメンバーの前へ行った。
接触で舞い上がることももう殆どない重度のお触り主義者の私は、間近で見るメンバーの輝きに混乱せず、とにかく覚えた文章を一生懸命伝えることに努めた。
何とか伝える、何とか理解してもらう、テリマカシー、テリマカシー。
大体これで10秒近くかかったので、想像以上に時間が余ることもなく過ごせた。

言葉が通じた時は本当に嬉しかった。
マリア・ゲノフェフア・ナタリア・デシー・プルナマサリ・グナワンちゃんに「総選挙の動画を見て、それで…」と言ったところで、表情が明るくなって「それで好きになってくれたの?ありがとうー!」と返された時の通じた感は一生忘れないレベル。
「それで」にjadiという表現を使ったのだが、jadiには「そして」「だから」「なる」という意味があるので伝わりやすかったのだと思う。
フェニちゃんに「あなたもピンクが好き?」と聞かれた時はほんやくコンニャクのように頭にフェニちゃんの声が日本語で響いてきた。
こちらを気遣って簡単な言葉をゆっくり話してくれたからだろう。有難い。
オタク心に一生忘れないレベル。

言葉の問題以外は、日本と変わらない感覚であった。
勿論それは自分自身の個人的なオタク経験によるところもあるのだが、日本発のカルチャーという部分が共通していれば、世界各国どこへ行っても同じ手応えが得られるのかも知れない。

ちなみに冒頭の一覧は、実際に当日のメモ用に作ったものだ。
(ファンカ)という注意書きが泣ける。